〜 6m&Downコンテスト 〜
[2001年7月7日〜8日]


 今年の6m&Downコンテスト、どうも当日(7/7[土])休めそうにない上にお天気もあんまり良さそうじゃないこともあって、あまり(というか全然)ボルテージが上がらないままコンテストの日を迎えてしまいました。土曜日はなんとか仕事を18時前に切り上げることはできたものの、まだどこへ移動するかすら決めていないというお粗末さで、帰路の車の中でいろいろ考えながら帰りました。
 家に着くと着替えもそこそこに、機材の積み込み。当然、満足な準備もできておらず、結局いつもの移動運用セットをそのまま持ち出しただけです。ロギングもPCを持っていくのが煩わしく感じたため今回は紙ログでお茶を濁すことにしました。いろいろばたばたしたあげく(いつものことではあるんですけど(^^;)自宅を出発したのが19時過ぎ。向かう先は上浮穴郡柳谷村です。途中、食料の買い出しや燃料の補給をしたりして、現地に着いた時にはスタートの21時を過ぎていました。
 しかし、このままアンテナ立てて機材のセットをしても、早くてQRVできるのは22時半…おまけに外は猛烈な霧で衣服がびしょぬれになりそう…真っ暗闇の中での設営もあまり作業性良くないし…などど考えているとなんだか憂鬱です。晩飯も食べてないので、お腹もすいています。とりあえず、腹が減っては何とやらといいますし、まずは腹ごしらえをすることにしました。
 ところが満腹になったまではよかったのですが、昼間の重労働(苦笑)がたたってか猛烈な睡魔が襲ってきてまして、完全に脱力モード。結局、その晩は眠気に勝てずそのまま爆睡してしまいました(=_=#
 さて、翌朝目を覚ましたのは5時ちょっと前。ちょっと寝過ぎたかなと後悔しつつ、気を取り直してさっそく設営にかかります。6mが大好きな私としましては、本当ならば50MHzモノバンドに専念したかったのですが、局数の稼げる昨晩とGWの延びる深夜・早朝にQRVしていないということや、設備的にもサブのアンテナを持ってきていないなど充実感に欠ける面があったりして、あまり乗り気がしませんでした。
 私自身、普段から特段入賞を狙ってコンテストしているとかいうワケでもないのですが、「参加することに意義あり」だけではちょっとさみしいし、趣味なんですからあとあとフラストレーションが溜まっては元も子もないですからね。
 そんなわけで、シングルでの参加は諦めてマルチバンドで出ることに決めました…といっても144MHz&UPはGPだけだったりするんですけど(苦笑) まま、そんなこんなで、やっとこさ6時半準備完了。遅まきながらコンテストスタートです(^^)
 
06:30
 手始めは50MHzSSBからワッチする。JF2AII/2(@20)が強力に入感。GWが好調のようです。
 
06:45
 突然JA8CXU/8(@111)がガツンと入感。信号の強さからしてEスポのようだけど…同局以外に他の8エリア局は聞こえない。
 
06:57
 CWにQSY。JF6ZUU/6とQSO。@46とのこと。当地の愛媛県からは意外と南九州、特に@46方面はむずかしい。以前のコンテストでも@46のマルチに苦労したことがたびたびありました。以来コンテストのみならずAJA、JCC/Gポイントアップの観点からも@46が聞こえればは、とにかくQSOすることにしています。
 
07:06
 スキャッターで1エリアの奥の方がふわふわ聞こえている。ちょっとまだだいぶ弱くQSOは困難なレベルと思えましたが、タイミング良く呼ぶと応答あり。JI1ACI(@15)、JR3QZS/1(@16)と立て続けにニューマルチをゲット(=^^v
 
07:17
 SSBにQSY。
 
07:39
 じゃーん。5エリアの主、JA5RCT/5を発見(笑)。ご挨拶かたがたQSO。今治市移動とのこと。
 
07:58
 CWにQSY。
 
08:03
 JH0BDK/1(@12)をゲット。この時点で1エリアは残り3つ(@10、@14、@17)。なんとしてもやりたいところ。
 
08:32
 144MHzSSBにQSY。あれ、なんか小刻みに明らかに受信感度がアップダウンしているみたい。アンテナ系の接触不良か?念のためGPを組立て直す。
 
08:34
 JF3XMX/3(@27)とQSO。ついさっき50MHzでも聞いたような。。マルチオペでのエントリーでしょうか、HW?
 
08:45
 CWにQSY。超強力なJR5SPS/5(@39)が聞こえる。おそらく見通しの中津明神山移動ではないかと思う。呼ぶと、あれあれ他のエリアに負けちゃいましたよ。うそー、スーパーローカルなのに。よくよく調べるとリグの設定がQRPになっていたことが判明。どうも0.5W程度しか出てなかったようです。大変失礼しました。
 
09:18
 JG2ZHJ(@20)とQSO。普段144MHz&UPはほとんど出ていない私としては、2エリアとGPでQSOできるというのはやっぱり嬉しいです。
 
10:30
 各バンドを小刻みでQSYするもののレートが上がらず。頼みの50MHzもコンディションがパッとしない。Eスポも突然強力に8エリアが局所的にオープンするものの、きわめて短時間でフェードアウトしてしまう、の繰り返しでメリハリがなく、ワッチしていても疲れる。
 
13:38
 50MHzSSBでJE1KFX(@14)とQSO。やっと1エリア完了。@14方面はスキャッターでは意外に難しい印象があります。コンテスト中にも筑波山方面?移動各局がちょくちょく聞こえてはいるのですが、交信するにはいまいち厳しい信号強度であることが多くいつも手こずります。逆にEスポが開ければ楽勝なんですけどね。
 
14:27
 144MHzFMにQSY。JH4UYBがフルスケールで入っています。さすがの岡野さんも、このバンドの性質を意識してかスローテンポで威圧感を感じさせないQSOスタイルに変えている様子が印象的でした。うーん、大変だー(苦笑)
 
14:38
 一応、最後の巡回。430MHzを覗きます。CWでCQを出しているJF2YUS/2(@21)を発見。何度か呼ぶとコールバックがありQSO。んー、430MHzって結構飛ぶんですねー。下のバンドに比べて全体的にノイズが少ないしQRMもないので、弱いけれど聞こえさえすればQSOできるという感じです。
 
14:50
 コンテストも残すところあと10分。QSO数も延びてないし、ちょっとヤケクソ気味(^^;。ラストはやっぱり50MHzを、というわけで早めのCWでCQを出しまくっているとばたばたっと8エリア5局に呼ばれました。
 
 
…というわけで、コンディションがパッとしなかったということもあって、終わってみればマルチバンドで300QSOにも届かない結果に終わってしまいました。ロケーション的にも、至近に山体があり3エリア西部〜4エリア方面がまともにブロックされるような場所だったので、ローカルにもかかわらずかなり取りこぼしがありましたし、ランニングも上手くいきませんでした。やっぱりサブのアンテナがなかったのが痛かったです。
-----<本文中敬称略>-----





− 2001年 6m&Downコンテスト結果 −
 
JE5JHZ/5 愛媛県上浮穴郡柳谷村移動
電信電話個人局マルチバンド部門にエントリー
周波数 交信局数 得点 マルチ 設   備
50MHz    244    242    44 IC706mk2G(50W)+7ele八木@6mH
144MHz    36    35    17 IC706mk2G(50W)+G.P.@4mH
430MHz     9     9     7 IC706mk2G(20W)+G.P.@4mH
   289    286    68 = 19,448 pts.
※当日の移動の様子は「移動運用ギャラリー」をご覧下さい_(^^)_